Connecting the future 人と人を、人と地域を結び地域の元気を創造する
月山神社は、享保年間(1716-1725))宇南田部落の太田氏一族の先祖が、出羽(現・山形県)の月山神社を分祀したと伝えられている。平成五年春、山から下に場所を移して再建された。